ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年10月10日

キャンプスタイル その2


いつも気になってたことを少しUPします (^ー^*)

キャンプに行くと他の方のサイトがすっごく気になる私 f(^o^;)

どのように配置されているのか?

どのような物を使用しているのか?

今、特に気になってるのが食器類

どのようにみなさんは収納されてるのかな???

私は ↓ これに 自分で縫った袋に小分けに入れてます。

キャンプスタイル その2

























↓ こんな感じでいれています。

上がメッシュになってるから埃防止の為に袋に分けていれています

が・・・旦那さんには不評 (ーー;)

何が入っているかわからない! めんどくさい!だとか

でも、使うものはだいたいネットラックスタンドに入れてるんだけどなぁ・・・

みなさんのところはどのようなものに食器類を収納していますか?

◆出来るだけ嵩張らない 尚且つ荷物を増やさない!

◆バックの数は増えてもこのバックと同じ大きさで位ならOK
 

◆できればお金はかけたくなぁ~い (^v^;)

何か良いものありますか?

キャンプスタイル その2
























ファミリーだけで行くキャンプの場合、持ち物に困ることはないんだけど

沢山で行くと同じ物がたまにダブってしまうことってありますよね

できるだけ同じものにならないようにと思いつつ、

結局は少し前に買ってしまったダイネックスのカップ 今のところ子供用)

軽くていいんだけど、スタッキングが・・・・

横の物と比べても嵩がちょっと気になる

ちなみに100均でみつけた Made in Japanのカップ (^m^*)

日本製最高!

最近100均でも日本製があるのがうれしい ぴよこ_酔っ払う

地味にスタッキングできてますね

キャンプスタイル その2






















ちなみに若干大きいんだけど、これはこれでよしとしておきましょう (^^;)

スノピのカップも持ってますがステンレス製や金属系の物は

特に娘や旦那さんが嫌がるので、100均だけど日本製だもの~電球

OK!OK!

キャンプスタイル その2






















で、↓ これはスキー用品を購入した時におまけでもらったコールマンのカップ

これはすっごく役に立ってます (スタッキングは無理だけどね)

保温・保冷もバッチリ b(≧▽≦)グゥー

蓋付だから虫も入ってこない、子供も安心

ダイネックスのカップは海山で使ったんだけど、蓋がないので小さい虫がジュースの中に

ガーン ガーン

色々と良し悪しですね (--;)

キャンプスタイル その2





















お皿関係は油汚れの洗浄が楽なので琺瑯のものを使用してますが

琺瑯のものはちと重いんだよね

食器類の収納って

皆さんどのようにしてるんですかぁ~~~~

おしえてくださぁ~い













最新記事画像
ウェルネスパーク五色 ②(2回目)
ウェルネスパーク五色 ①(2回目)
ウェルネスパーク五色 ②
ウェルネスパーク五色 ①
下北山スポーツ公園キャンプ場②
下北山スポーツ公園キャンプ場
最新記事
 ウェルネスパーク五色 ②(2回目) (2020-02-26 11:42)
 ウェルネスパーク五色 ①(2回目) (2020-02-25 15:59)
 ウェルネスパーク五色 ② (2020-02-08 12:57)
 ウェルネスパーク五色 ① (2020-02-08 12:43)
 下北山スポーツ公園キャンプ場② (2019-08-22 14:17)
 下北山スポーツ公園キャンプ場 (2019-08-22 13:46)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンプスタイル その2
    コメント(0)